西川こんな人⑥/師と出会う

西川こんな人

こんにちは。
整体トレーナー 西川菜緒子です。

 

西川が
「今なぜこんな仕事をしているか」
「どんな人なのか」を語るシリーズ6話目。

①西川こんな人/モヤモヤ自分探し時代
②西川こんな人/暗黒計画!発動
③西川こんな人/保育士→福祉業界へ
④西川こんな人/40目前でランと出会う

⑤西川こんな人/三十にして立てず四十にして惑って

 

 


 

リーフマラソンを楽しく完走したものの
シンスプリントを患った私は
スポーツ専門で有名な整形を受診。

 

 

自身がランナーでもある医師から
「月に300㎞なんてエグい。走りすぎ…!」
と言われまして(笑)

 

 

で、私は扁平足に近い足で
アーチ(土踏まずのカーブ)が落ちて
衝撃吸収できないのが悪くする要因なので
インソールを作ることになりました。

 

 

実はそれまでにも
オーダーメイドのインソール屋さんで
作ったことがありまして(さすが凝り性)。

 

ケガが多いのは
靴が問題ではないかと思って
靴とセットで買ったのですが

靴との相性も悪くて
結局、ふくらはぎを傷め(!)
使わなくなっていました。

 

 

今回は期待したんです。

 

「スポーツ整形の病院」で型を取って
「装具屋さんが仕上げるインソール」✨

 

 

いやぁ、しかし…!
やっぱり耐え切れない違和感ase

 

 

約ひと月試しましたが
足裏もふくらはぎもすべて
無理にその形にされてる気持ち悪さ
イヤでイヤで…

 

 

次の受診の際
医師におずおずとその旨訴えました。

 

 

他の医師なら
「そのうち慣れる。我慢しなさい」と
言ったかもしれませんが
この医師は違いました(ほんとラッキー!感謝!)。

 

 

「う~ん。そうかぁ。

実はうちの理学療法士(PT)に
歩き方とかフォーム診れる人がいるから
その人に1回診てもらう?
週に1回しか来ないけど。」

 

そのPTの先生が
ずっと師と仰ぐことになる
N先生でした。

 

 

N先生は
飄々とした様子のゆったりした話し方で
患者に余計な緊張感を
一切抱かせない人でした。

 

 

私の違和感を理解してくれた上
何回か歩かせて
ランニングシューズの中敷きに

白いテープをちぎっては貼り→
歩く→貼る→歩く…を繰り返し

 

 

その合間にケガした部位でない
お尻の横辺り(中臀筋)や
背中、足の裏をちょいちょい
ちょーいと軽くタッチされました。

 

 

まぁその後の歩きやすいこと!!

 

 

他のPTさんの施術は
私のケガした方の脚だけ
イタタタとなるようなのだったけど

N先生はそんなことは全くしない。

 

 

完成した特製の中敷きを
もらって帰りながら

依然として残っていた
脛の痛みが無くなっていることに気付き

何がどうなったんだろう?と
不思議で仕方ありませんでした。

 

ともあれ痛みが無くなったので
通院も終了させ
次のマラソンシーズンがスタートしました。

 


 

 

この年は福祉作業所を退職して
ヒマ時間があったこともあり

本やDVDを見て我流
体幹トレ等の筋トレやストレッチに
励んでいたところ

腰を痛め家事にも支障をきたすほどに…(泣)

 

 

次男を妊娠中の臨月に
ぎっくり腰になったこともあり

(ちなみに妊娠後、
朝起きて腰が痛いのは日常。
今では考えられないけど。)

 

どうも腰が弱点かと受診したら
先天的に第4・5腰椎が
一部癒着してることも判明!!

 

腰椎辷り(すべり)症なりかけと
診断されました。

 

さらにこの後、首も痛め(頸椎ヘルニア)
朝起きようとしたら激痛で
頭が上がらないから起きられない…など

いや~いま思い返してもボロボロでしたね(笑)

 

赤ちゃんが首座らないと
次の発育に移れないの良く分かったし
頭がどんなに重いかも痛感しました。

 

リハビリと整骨院の牽引通いに
明け暮れたもののスッキリ良くならず。

 

自分のカラダのおかしさに
なおのことトレーナーへの想いが湧き
医療系の学校の資料を熟読…

 

意を決して

「理学療法士の専門学校に行きたいんやけど…」

とオットに相談しました。

 

 

暗黒計画時代(!)から
私のすることに
反対しなかったオットでしたが
このときはこう言いました。

 

 

「それはなんぼなんでもムチャな話やで。
いま長男は高校生、次男も中学入る。

これからどんどん学校行かすのに
お金かかる時期や。
何年通うの?夜?4年?年間いくらするん?」

 

おっしゃる通りです…😔

 

「どうしても行きたいなら
子どもらのメドがついてから
そのとき考えてみ。」

 

 

それやったら間に合えへんねん…!


私どんどん年とってしまう…
若い子に交じって
益々ついていけなくなる…

 

と思いましたが
オットの言うことは全くもってその通りで
ぐうの音も出ませんでした。

 

だって年間100万以上かかるもの!
専門学校!!

 

どっちにしても先立つものが必要…

 

ということは働かんとあかん!
と焦り出した頃、
ヘルパー資格を取ったときの
スーパー講師から連絡がきました。

 

 

機能訓練(リハビリ)型の
デイサービスが職員を探してるから
面接受けてみないか?と…

 

 

聞けば介護保険を利用して
運動しに来られる高齢者の
サポートをするのが主な業務とのことでした。

 

 

ちょうどそのころ
認知症を10年患って
寝たきりだった義理の父が亡くなりました。

 

 

一代で会社を作ったような義父が
なぜそんな風になったのか
そうならずに済む方法はあったのか

…などを考えるようになっており
「介護予防」の現場に興味を惹かれました。

 

 

自分がトレーナー志望であることや
義父への想いを志望動機として
手紙に書いて応募すると
面接のその場ですぐに採用が決まりました。

 

 

そしてここで私の道を開いてくれる
新たな出会いが待ち受けていました。

 

つづく…

 


 

公式LINEにご登録ください。

スタンプを送ってくださると
足から整体!動画プレゼント。

1対1のチャットもできますので
お気軽にご質問も受け付けています。

 

Click here!⇓ 
友だち追加

 

 

 

 

Posted by 西川菜緒子