運転中の猛烈な眠気をさました方法

ブログ

整体トレーナー 西川菜緒子です。

 

七五三シーズンはどこの神社に行っても、
家族連れの微笑ましい情景に出会えますね。

 

ある女の子のお被布があんまり好みで
写真を撮らせてもらいました。

(訊けば五十年ものの着物だそうで納得!)

 

それはさておき
「何かと衰えを感じるけど、何をどうしていけばいいか」
がテーマの第三弾です。

 

 
今日は
③運転中の猛烈な眠気をさました方法(この記事)
 
前回記事でくねくね山道を運転中、
猛烈な眠気に襲われたが
あることを眠気覚ましにしたら功を奏した…と書いたところ

 

「眠気覚ましの中身がなんだったのか知りたい」
という声をいくつかいただきました。

 

みんな運転中の眠気には困ってるんですね(笑)

 

若い頃は根性で眠気なんて吹っ飛ばせたのに、
中高年になると、根性や気合いではどうにもなりません。

 

「いっしゅん意識とんでた?」
みたいなことにもなります(私だけ?)。

 

肘の内側の柔らかいところを
後で紫になるくらい爪でキツくつねっても
頬っぺた叩いても、大声で叫んでも効き目なし。

 

こんな危ない衰えはイヤ!(泣)

 

でも、イヤ(泣)とか言っても危ないことに変わりはないので
この前みたいに時間に余裕なくて仮眠もできない
そもそも停まるスペースもない、なのに眠くて危なすぎる!

 

というときに、先日、私が成功した方法がこちら。

※効果は個人差があります(笑)

 

やってみて気付いたのですが
どこか痛めてリハビリしてもなかなか治らないときって
こういうことになってる。

 

「こういうこと」の中身と、
お知らせを最後の方に書いてるので
ぜひ読んでみて下さい。

 


 

熊野本宮大社からの帰り道は

 

 

行き同様、かなりくねくねで高低差のある村中の道を走ります。

 

対向車(しかもトラック)も来るのに
とにかく眠くて眠くて泣きそう。

 

気合いの声を出したり、頬っぺたを始め、
からだにキツいことを色々するけど一向におさまらず。

 

いやんもう、どうすんべ?
何か良い方法ない…?!これかなりヤバいよ!

 

…と極まったとき
車内で表示される外気温「14℃」が目に入ったんです。

 

本宮大社では湿度もあって暑いくらいだったので
「さすが山の中、さむっ!」と思った途端
そうだ、窓開けて運転しよ!と決意。

 

前も後ろも全開して運転すると
顔に当たる空気の冷たさだけじゃなく
音の分量が一気に変わるんですよ。

 

古い狭い暗いトンネルを通るときなんて見えにくいし
ガタガタする道のタイヤの音や振動がダイレクトに来るし
上からぴちゃっと水が落ちてきてけっこう怖い。

 

 

 

そんな時に限って
もう15年も前に霊感の強い友人から聞いた
体験談とか思い出すんですよね…

窓開けてたら後ろの席に…とかみたいな。

 

そしたら今度は別の怖さがダイレクトに来て(笑)

 

でも、ガラス越しではない肉眼で見える木々は美しくて
よく聴けば水の音、鳥の声なども耳に入ってきます。

 

 

 

山の空気の匂いも久しぶり。
それに、十津川村の温泉街からは食べ物の良い匂いもします。
(お昼抜いてたのでよけいに敏感 笑)

(前回行ったときの十津川)

 

そのまま5kmほどは窓全開にして
速めのスピードで走ってたでしょうか。

そのうち身体はすっかり冷えさすがに「さぶっ!!」。
完全に目が覚めました😆

 

髪の毛はすっかりボハボハに乱れましたが
覚醒してからの運転は本当に楽!!

 

作戦?が上手くいったことに清々しさすら覚え
ここからはナビの到着予想時刻を縮めることに集中し
30分短縮して家に着きました。

 

そして、面白いように眠気が取れた理由を考えてみました。

 


 

運転中って視覚に頼ることが多いでしょう?

 

でも、窓を全開にしたことで
聴覚、嗅覚、触覚などに一気に刺激が入ったのが良かったんですね。

 

爽やか系のガムも噛んで味覚(舌)も使ったので
五感ぜんぶ使ったことにもなります。

 

ふだんは音がうるさい
排気ガスが臭いからと窓は閉めてるけれど
それってある意味
使える感覚をたくさん制限してしまってたんですね。

 

 

つねったり、叫んだりはまだまだ刺激に偏りがあるから
猛烈な眠気はおさまりようがなかった。

 

 

これって身体も同じなんですよ。
特にいったん痛めてしまった身体。

 

 

腰を痛めたらお腹や腰まわりを鍛える、
股関節を痛めたらお尻の筋肉を鍛える、
膝を痛めたら太ももの筋肉を鍛える、
なんていう筋トレをすすめられますよね。

 

(関節の動きを良くするストレッチも指導されるでしょう)

 

 

それを続けてて
「笑えるくらい動きが良くなった感」ってあるでしょうか?

 

痛みはなくなったけど、
腰の不安は完全には消えない、
脚の左右差は目立ったまま、
膝は伸び切らず曲がったまま…なんてときは、

使える感覚の制限が起こったままです。

 

笑えるくらい動きが良くなったときって
たくさんの感覚が使えているときです。

 

 

というわけで、
いま取り組んでる運動がうまくいってない人は
ぜひ五感を並行して使ってみて下さい。

 

この動画の女性のように
楽〜に楽し〜く動けるようになります。

とにかく効果が全く変わるので、ぜひ試してみて下さいね。

 

 

では最後にお知らせ。

東京・横浜方面で限定2名様
体験セッション募集!

あんまり久々だったせいか
先にSNSで投稿したらお問い合わせが
限定2名様をこえて入っています。

ありがとうございます。

増席のかたちで募集しますが
それでもあと1名様が限界…💦なので
ご興味ある方はお急ぎ下さいね。

 

 

 

お問い合わせは下記のリンクか公式LINEから。

 

 

 


 

公式LINEにご登録ください。

 

↓ Click ↓
友だち追加

 

スタンプを送ってくださると
痛みを手放す第一歩!足🦶から整体動画をプレゼントします。

 

Posted by 西川菜緒子